こんにちは!4児ママLuluです。
今朝は我が家の双子っち朝の4時起きで(*_*)
まだ暗い寝室内をあっちに行ったりこっちに行ったり大暴走( ´∀` )
私もすっかり目が覚めてとても早起きな朝でした。
さて、今日は昨日に続き双子の妊娠中のお話しを。。。
今日は妊娠中期編です。
[caption id="attachment_110" align="aligncenter" width="232"]
妊娠中期(妊娠4か月後半~妊娠7か月)
妊娠中期・・・妊娠4か月後半~7か月(15週~27週)までのことです。
単胎妊娠だとこの五か月に入った頃からが安定期とされつわりも落ち着いて妊娠初期とは違い
マタニティライフを楽しめる時期になってきますよね。
病院でも積極的にマタニティスポーツなどへの参加を呼び掛けていますよね。
でも双子の妊娠には安定期はありません。。。
マタニティスポーツやヨガなどは禁止されていることが多いです。。。
だからと言って安静にと部屋の中に閉じこもってばかりいてはストレスも溜まるし
上の子たちの相手もしないといけないので公園に行ったりして気分転換はしていましたよ。
ママの体の変化
[caption id="attachment_111" align="aligncenter" width="300"]
-
体全体がふっくらしてきてお腹が目立つようになる
-
胎動を感じ始める
私は経産婦だったので、胎動を感じたのは4か月入った頃からと早かったですね。
最初はピクピクと小さくどちらの子が動いているのかは分からなかったですが妊娠中期の後半にもなると
お腹の中でビチビチと魚がはねているようかの動きがお腹の左右で感じとられました。
そして、かなりおなかのふくらみが早かったです(笑)
5か月の戌の日にお参りに行ったときには一人お腹が目立っていましたね。
赤ちゃんたちの成長
妊娠5か月頃・・・身長約25㎝/体重約300g→ 妊娠7か月・・・身長約34㎝/体重約1000g
- 最初は米粒位だったのに中期の後半には約1キロにまで成長!×2人
- 筋肉や骨格、神経の発達、皮下脂肪がつき髪が生え始め体の各所のこまかな発達がはじまります。
- 一卵性の場合は似た形に、二卵性の場合は違った形になっていきます。
- このころから単胎の赤ちゃんに比べて小さめに成長していきます。(子宮内のキャパシティの関係であり、体の機能自体は単胎の赤ちゃんと同じように発達していくのでご安心を☆)
- また7か月頃からは聴覚や視覚などの五感が発達していきママの血流の音はもちろん、子宮壁が伸びて薄くなるので、外の音も聞こえるようになっていきます。
- 妊娠経過によっては赤ちゃんたちの間に体重差ができ始めたり、羊水量や血流のバランスが悪くなったりという多胎ならではの症状があらわれることもあります。
我が家の双子たちは二卵性でしたがこのころはほぼ一緒の大きさで成長していってました。
妊婦健診は単胎妊娠の時と同じ?
妊婦健診は単胎妊娠と同じく4か月から始まります。
二卵性の場合、比較的リスクも低く妊婦健診もこの中期の頃は単胎妊娠と同じく4週間に1回でした。
赤ちゃんの成長具合や一卵性(MDツイン、MMツイン)の場合は2週間に1度になる場合もあるようです。
また、このころから個人病院からNICU(新生児集中治療室)を持つ大学病院や総合病院への転院になります。
私の住む熊本県では熊大病院、市民病院、福田病院がNICUを持つ病院で、多胎妊婦さんはこの3つの病院のうち
どこかに行くことになりますね。
個人病院でも受け入れてくれる病院もあるそうですが、出産のときや何かトラブルがあった場合はやはりNICUのある病院に即転院となるので
この時期に転院しておくのが良いですよね。
ちなみに私の住む所の近くの産婦人科はどこも多胎妊婦の受け入れはやっておられませんでした。
マイナートラブル
同じ週数の単胎妊婦さんと比べるとおなかの大きさが顕著になってくるので
腰痛や背中の痛み、こむら返り、恥骨痛、座骨神経痛などのマイナートラブルといわれる不快症状がおこり始めます。
また妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などのトラブルが起こりやすいので小さな兆候を見逃さないことが大切です。
また妊娠線ができやすくなるのでこまめに保湿していきましょう。
私はとにかく恥骨痛がひどくて歩くのもままならず( ;∀;)
長男と次男のときも恥骨痛があったのですがやはり双子妊娠中のほうが酷かったです。
対処法も骨盤ベルトを巻くしかなく。。。この痛みは産後まで続いているのでまた詳しく書こうと思います。
[adsense]
まとめ
おなかが大きくなるにつれて徐々に単胎妊娠とは違っていきます。
マイナートラブルも増えてくるし、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などにも単胎妊娠の時よりもトラブルが起こりやすいので
少しの変化も見逃さず、気になることがあれば妊婦健診のとき以外にも病院に行くことをお勧めします。
また妊娠線対策もとっても大事になってくるので、お腹が目立ち出す前から保湿クリームを塗っていくことをお勧めしますー。
私、保湿を怠っていたので妊娠線がたくさん出来てしまいました( ;∀;)
胎動を感じ始めたら声かけしたり、上にお子さんがいらっしゃったら一緒に話したりすると良いですよ
[caption id="attachment_112" align="aligncenter" width="300"]

コメント